「中古マンションを買いたいけど、何から始めたらいいの?」
「物件探しはどれが効率的?」
この記事では、実際に東京都内にマンションを買った筆者が、どのように物件を探したかご紹介します!
便利だったWebサイト5選
中古マンション探しを始める際にまず悩んだのが、「どのサイトを使えば効率よく情報を集められるか?」ということでした。
新築とは違い、中古物件は「市場に出ているもの」しか選べません。そのため、 いかに早く、正確な情報を入手できるか が重要です。
筆者が活用したのは、以下の5つのWebサイトです。
1. SUUMO|地図検索が便利!
不動産検索サイトの定番「SUUMO」ですが、筆者が特に活用したのは 地図検索機能 です。
• 金額
• 駅からの距離
• 築年数
これらの条件でフィルターをかけ、気になるエリアを毎日チェックしていました。
2. マンションノート|口コミで住み心地を確認
気になるマンションを見つけたら、「マンションノート」で口コミをチェック!
✅ マンション管理の状況
✅ 住人の雰囲気
✅ 設備の良さ
など、リアルな情報が多数掲載されています。筆者が購入したマンションには 250件以上の口コミ があり、とても参考になりました。
中古マンションは 実際に住んでいる人の声が重要 なので、必ずチェックしておきましょう。
3. 住まいサーフィン|資産価値や価格の適正度を確認
筆者はマンションの 資産価値 を重視していたため、「住まいサーフィン」も活用しました。
会員登録すると、以下のような情報が閲覧可能になります。
✅ 物件の適正価格を診断
✅ 検討中の部屋の査定
✅ 資産価値ランキング
また、サイト運営者である 沖有人さんのコラム も必見!
筆者は著書『マンションは10年で買い替えなさい』を読み、実際に講演を聞きに行ったこともあります(これはちょっと古い話ですが)。
4. マンションマーケット|過去の販売価格をチェック
「マンションマーケット」では、過去の売り出し価格を確認できます。
成約価格ではなく 売出価格 の記録ですが、簡単に検索できるので便利です。
5. レインズマーケットインフォメーション|過去の成約価格をチェック
不動産会社が利用する「レインズ」は一般の人は閲覧できませんが、代わりに 「REINS Market Information」 というサイトで過去の成約価格を調べることができます。
サイトの使い勝手は正直よくないのですが(笑)、 正確なデータが載っているので非常に参考になります。
具体的な成約価格を知りたい場合は、ぜひ活用してみてください。
不動産会社選びのポイント
買う物件が決まっているなら「売主側の不動産会社」を活用
購入したい物件がすでに決まっている場合は、売主側の不動産会社に直接問い合わせる のがおすすめです。特に人気物件で絶対買いたい、と思っている場合は、売主側の不動産会社に問い合わせるのがマストです!
不動産取引では、売主と買主の間に入る不動産会社の関わり方 によって、以下の2パターンがあります。
✅ 売主と買主の両方を1社が仲介する「両手仲介」 → 売主側の不動産会社を通せば、1社がすべて担当するため交渉がスムーズになりやすい
✅ 売主側・買主側それぞれに仲介会社がつく「片手仲介」 → 間に別の会社が入るため、情報が伝わりづらいことも
筆者が問い合わせた際、すでに申し込みが入っているとのことでしたが、
💡 「その申し込み価格がかなり低く、売主は断っている状態」 という重要な情報を入手!
さらに、「わたしも申し込みを検討している」と伝えると、担当者は 「自分のお客さん(売主)の方に売りたいので、頑張ります!」 と一言。
つまり、売主の意向を汲みつつ、買主である自分にも有利な交渉をしてくれる可能性が高まる ということです。
まだ物件が決まっていないなら、信頼できる不動産会社を選ぶ
購入する物件が決まっていない段階では、親身になって相談に乗ってくれる不動産会社を選ぶ のが大切です。
筆者は 3社の不動産会社を回った結果、「オークラヤ住宅」が最も良かった ので、定期的に相談をしていました。
✅ 無理に購入を勧めてこない
✅ 予算オーバーの物件は「やめた方がいい」と助言してくれる
✅ 希望条件を伝えると、新着物件を自動メール配信してくれる
担当者との相性もありますが、会社の社風 も重要なポイントです。
物件探しと並行して、どの不動産会社に依頼するかを考えておくと、スムーズに購入へ進める ので、早めにリサーチしておくと安心です。
まとめ|効率よく中古マンションを探すコツ
中古マンション探しは、 情報収集の速さと正確さがカギ です。
📌 便利なWebサイトを活用する
複数のサイトを使い分け、物件情報・口コミ・価格相場・資産価値を総合的にチェック。
📌 不動産会社は早めに検討する
物件探しと並行して、信頼できる不動産会社を見つけておくとスムーズ。
📌 売主側の不動産会社も確認
気に入った物件が見つかったら、売主側の不動産会社にも問い合わせると選択肢が広がる。
事前準備をしっかりすれば、理想の物件に出会える確率がアップします!
コメント