住宅ローン事前審査の流れと注意点!銀行選び&団信の落とし穴」【体験談】

住宅ローン事前審査の流れと注意点!銀行選び&団信の落とし穴」 Uncategorized

「住宅ローンの事前審査って、どこで申し込めばいいの?」
「銀行選びってどうすればいい?団信の審査が落ちることもあるの?」

中古マンションを購入する際、住宅ローンの事前審査は避けて通れない重要なステップ です。

しかし、実際に申し込んでみると 「こんな落とし穴があるの!?」 と思うことも…。

私はとりあえず事前審査で三菱東京UFJ・りそな・auじぶん銀行の3社で事前審査を申し込みましたが、団信の結果は予想外…!

「事前審査の流れ」「銀行の選び方」「団信の注意点」 を、実体験を交えて詳しく解説します!

「これから住宅ローンの事前審査をする!」という方は、ぜひ参考にしてください!

不動産購入では、売買契約の前に 住宅ローンの事前審査(仮審査) を行います。
事前審査に通らないと契約できない
売主に「ローンが通る確証」を見せるためにも必要
自分がいくら借りられるのか確認できる


不動産会社経由で3社に申し込み(UFJ・りそな・auじぶん銀行)

わたしは 不動産会社経由で3社(UFJ・りそな・au) に申し込みました。
本当は 「住信SBI」 に申し込みたかったのですが、不動産会社から 「大手2社を入れて」と言われたため、断念…。

不動産会社経由のメリット
銀行と不動産会社が連携してくれるので手続きが楽
提携不動産割引が適用されることがある

不動産会社経由での申し込みは、スムーズに進められる という点ではメリットがあります。


盲点になりがち!団体信用保険(団信)の申し込みも同時に考えるべき

💡 住宅ローンを組むときの「団体信用生命保険(団信)」
ローンを借りる際には、「万が一のときにローンを返済しなくて済む保険(団信)」 への加入が求められます。

ここで盲点なのが、持病や通院歴があると、団信に通らない可能性があること!

心配な場合は、不動産会社に相談!
事前審査のタイミングで、団信の申し込みも一緒に進めるのがベスト です。


私のケース:りそな銀行だけ団信OK、他の銀行は落ちた…!

実は、わたしには 心療内科の通院歴 がありました(現在は完治)。
X(旧Twitter)で 「住宅ローンが落ちる…」 というツイートをよく見ていたので、念のため 不動産会社に相談

結果、
✅ りそな銀行 → 団信OK(審査通過!)
❌ 他の銀行(UFJ・au) → 団信NG(審査落ち…)

団信に通らないと、ローン自体が組めないこともあるので、事前に相談しておくのが本当に大事 です!


住宅ローン事前審査で気をつけるべきポイント

1️⃣ 不動産会社経由だとスムーズ&割引もある
2️⃣ 団信の審査があるので、持病や通院歴がある人は要注意!
3️⃣ 事前審査の結果を見て、本命の銀行を決めると安心


まとめ|住宅ローン事前審査は慎重に進める!

事前審査をしないと契約に進めない!
銀行は複数社申し込むのが鉄則(3〜4社が目安)
団信に通るかどうか、不安なら事前に相談すべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました